こんばんは!バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)です。
最近になり、毎朝挨拶のようにつぶやくようになりました。ソーシャルVRユーザーの間では、良くやっている「おはツイ(おはようのツイート)」です。
おはつば!
— 燕谷古雅@バーチャルブロガー (@Tsubameyakoga) 2023年2月12日
先週行った病院で保険証を持って帰るのを忘れてしまった。今日取りに行かないといけないのに、天気が雨だなんてついてないな。
名古屋では駅の中にある、金の時計が待ち合わせスポットとして有名だが、結構人が集まりやすいから誰かどこにいるのか分からない。
今日のここ「名駅金時計前」 pic.twitter.com/rBepFzrQlt
このように朝のツイートをやっています。
おはツイをやり始めたきっかけは、ツイッターをやっているソーシャルVRのユーザーに触発されました。
最初は複数アカウントを持っている、別のアカウントで朝の挨拶ツイートをやっているなど、いろんな理由で朝の挨拶をつぶやくのに難しく思いました。
「おはつば〜」とか「おはようつばめ」とか、そんなノリでおはよう挨拶ツイートする勇気がない。
— 燕谷古雅@バーチャルブロガー (@Tsubameyakoga) 2023年1月11日
それにしても、毎日おはよう挨拶と「今日は何の日?」のツイートする人って結構すごいだろうな。
毎日挨拶のツイートをする人を見て、文章を考えるのに大変だろうなと不思議に思いました。140文字で朝の挨拶を書くのに凄い労力があるのだろうかと。
毎日夕方やっているワールド紹介のツイートの文を書く時の勝手が違うし、最近やる事とか出来事などを考えると難しいものだと思いました。
おはつばー。
— 燕谷古雅@バーチャルブロガー (@Tsubameyakoga) 2023年1月13日
・・・いかん。しっくりこないな。 pic.twitter.com/zsjmszTEfq
この時は乗り気ではありませんでした。私はどういうふうに書けば良いのかと全く分からない状態でした。
おはつばー!
— 燕谷古雅@バーチャルブロガー (@Tsubameyakoga) 2023年1月23日
今日は大変すごい寒波がやってくるんだって!?
雪が積もりそうになったら、不要な外出を避けるように気をつけるんだぞ!
今日のここ「CRAFTER'S CAMP(クラフターズキャンプ・JAPAN CAFE&BAR)」#VRChat pic.twitter.com/yQsrjDkgFP
やり始めてから10日間になり、朝の挨拶と画像ツイートに少しずつなれてきました。
1月23日、撮影したワールドを伝えるために「今日のここ」を追加。
おはつばー!
— 燕谷古雅@バーチャルブロガー (@Tsubameyakoga) 2023年2月7日
今日は天気があったかくなりますし、趣旨を少し変えて・・・。
バーチャルの世界には麻雀が盛んらしい。VTuberの間ではバーチャルのプロ雀士がいるとか聞いたことがある。ただ、VRの方は特殊だ。
強い役を出さないと勝ちではないようだ。
今日のここ「Quest麻雀最弱王エントランス」 pic.twitter.com/NU171liRjm
最近になって朝のツイートするタネが全くないという理由で、趣向を変えてきました。
ワールド紹介ツイートとちょっと違う、少し捻った内容でツイート。「この世界でこんな事があったよ」といった感じで撮影したワールドの良さを伝えたかったです。
私はほぼ毎日夕方でワールドをめぐって撮影しています。
ワールドの中で撮影した写真を見ると、私がどこからともなくやっているんだと感じます。そこまで神出鬼没ほどではないですが、Quest単騎中心であちこち回って撮影していますよ。