ツバメヤロク - VRレビューブログ

VRSNS・ソーシャルVR(VRChat、Cluster)のワールド・イベント等のレビュー・紹介など様々なスタイルで発信するブログ。

【VRChatワールド】フィギュアでVRChatの文化がわかる!?「Justガチャ」で回してみよう!

 

どうも、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ。

「ガチャ」といえば、ソシャゲや日常でもよく耳にする言葉だよな。実際に「ガチャ」を回す機械、いわゆる「ガシャポン」や「ガチャガチャ」も目にしたことがあるだろう。ただ、あれって商標が絡んでいて、呼び方がちょっとややこしいんだよな。

というわけで、今回はVRChatの世界で「ガチャ」を回してフィギュアを集めることができるワールド「Justガチャ」を紹介するぞ。特に、某対戦アクションゲームが好きな人には刺さる内容だと思うから、ぜひ注目してほしい!

 

「Justガチャ」とは?

 

プロトさん(@GHzType)が制作した、名前の通りガチャをするだけの単一目的ワールド。ガチャを回し、カプセルが出てくるシンプルな仕組みとなっている。しかも、このワールドのガチャは一回無料。

 

 

VR空間でガチャを引くと、カプセルが出て、それをトリガーでクリックすると、中身が出てくる。リアルと同じようにカプセルから取り出すような仕掛けは面白い。

 

 

獲得したフィギュアは図鑑に登録され、その詳細を確認することができる。某対戦アクションゲームのお楽しみ要素を彷彿とさせる、あのワクワク感をVRで体験するのは、非常に良いアイデアである。

 

 

獲得したフィギュアは机の上にディスプレイされる。フィギュアを持って調べることができる。机の隣にには、ディスプレイしたフィギュアを元の位置に戻すスイッチがあり、片付ける時に便利だ。

机の上を見ると、その光景は圧巻である。ゲームで見たことがあるあの雰囲気がVRChat内でフィギュアを鑑賞しながら楽しむことができる。たくさんガチャを回して、コンプリートを目指そう!

 

どこかで見たことがあるネタいっぱい!フィギュアについて


VRChatやUnity、Blender、そして見たことがあるアバターやアイテム、ミームスラングまで、VRChatに関連するさまざまなフィギュアが収録されている。図鑑の説明文を読んでいると、思わずクスリと笑いたくなるような要素が満載だ。このワールドを通じて、VRChatの文化を語り合ったり、学んだりするのにピッタリだろう。

 

 

おっ!そこまで説明があるとは。当事者の私もビックリである。(そもそも当事者とはなんだ)

※詳しくはこの記事で。

 

ガチャ引くだけではない!隠しフィギュアについて

隠しフィギュアは、単にガチャを回すだけでは手に入らない。ワールドの壁には、隠しフィギュアの解放条件が記載されており、特定の行動を取ることで隠しフィギュアが出現する。実際にワールドに足を運んで、その目を確かめてほしい。

・・・あ、でも、壁に書かれているアセットの詳細が丸見えだから、ナイショにしておこう。

 

最後に感想


ガチャを引いて楽しむだけのワールド「Justガチャ」は、VRChatの文化を学びながら楽しめるワールドである。Quest単体でも遊べるため、VRChatを始めたばかりの人でも、その文化に触れるのに最適だろう。

特に、某対戦アクションゲームをプレイしたことがある人には刺さる内容で、フィギュアを集める楽しみが味わえる。

君もガチャを引いて、VRChatの文化に触れてみよう!

 

Just ガチャ

ワールド製作者

プロト(Proto)

対応プラットフォーム

VRChat・PC&Quest対応

ワールドURL

https://vrchat.com/home/world/wrld_d5c7df06-9b19-4e33-9f12-4169cfc9a060/info

解説

ガチャ回して「VRChatで見たことがあるもの」のフィギュアをゲットできるワールド。新しいフィギュアを獲得すると、図鑑が開放し、机の上のディスプレイに出現される。全部で24種類+α。

 

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックして応援してね!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ メタバースへ にほんブログ村 IT技術ブログ XR・VR・AR・MRへ にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ