ツバメヤロク - VRレビューブログ

VRSNS・ソーシャルVR(VRChat、Cluster)のワールド・イベント等のレビュー・紹介など様々なスタイルで発信するブログ。

【VRChatワールド】沖縄で知ってるものがいっぱい!「OKIVFES2025」の期間限定ワールド「ちむどん島」に行ってみた!

 

はいさい!バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ!

3月14日から23日まで開催の大型イベント、「OKIVFES(オキブイフェス)」。沖縄の魅力がたっぷり詰まった、バーチャルならではのお祭りだ!

その中でも、特に印象が残ったのが「ちむどん島」というワールドだな。沖縄県民なら誰もが知っているであろうモノや風景が盛りだくさんで、まるで本当に沖縄に行ったかのような気分になれる場所だったぞ!

今回は、その「OKIVFES2025」の期間限定ワールド、「ちむどん島」のレポートをお届けするぞ!沖縄を楽しみたいなら、ぜひチェックしてみてくれ!

 

「OKINAWA JAPAN VIRTUAL FES 2025」とは?

沖縄を浴びる、

バーチャルフェスへ

 

3月14日から3月23日まで開催される「バーチャル沖縄」にて、あらゆる沖縄の魅力に触れられるバーチャルイベント。通称「OKIVFES(オキブイフェス)」。バーチャルを通じて、世界中の人々に沖縄の文化や観光を体験してもらい、観光振興を目指すことが目的だ。

期間限定で登場する「ちむどん島」や「かわたん!MAJIMUN BUSTERS!」といったワールドをはじめ、沖縄の伝統衣装「琉装」をまとった初音ミクや、VTuberの根間ういによるバーチャルライブも開催される。

そのほか、「浜辺の回廊」や「OKINAWA MIKU SNAP」といった展覧会ワールドや、ホラーワールド「あらび〜首里城の祟り〜」、アニメ「沖ツラ」のこと「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」のコラボなど、沖縄の魅力を詰め込んだ多彩なコンテンツを楽しむことができる。

 

沖縄にはない謎の島「ちむどん島」


「どこかにあってどこにもない島」をコンセプトにした、沖縄を満喫できるワールド。白い砂浜や青い海、色とりどりの建物が特徴で、南国リゾート気分を存分に味わえる。

「ちむどん」とは「ちむどんどん」の略であり、沖縄の方言で「心がワクワクする」という意味を持つ。名前の通り、このワールドにはワクワクする要素がぎゅっと詰め込まれている。

また、「ブルーシール」や「EXES」などの沖縄関連企業のブース出展や、アニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」(通称「沖ツラ」)とのコラボなど、沖縄の魅力に触れられるコンテンツも用意されている。

 

沖縄で有名な企業が出展!意外な企業も!

 

「ちむどん島」では、沖縄のローカルスーパー「サンエー」や、沖縄の航空会社「JTA」など、沖縄にゆかりのある企業がブースを出展している。意外なことに「YAMAHA」も名を連ねており、驚いた人も多いのではないのだろうか。

沖縄県民の間でよく知られているスーパー「サンエー」では、アニメ「沖ツラ」とコラボが実施されており、劇中に登場するグルメや食品のセットが販売されている。沖縄ではその人気の高さも伺える内容だ。このブースでは商品をスキャンすると情報が出てくる仕掛けがある。

JTA」では、社員と一緒に「カーチャシー」を踊るブースや抽選で往復航空券が当たるキャンペーンなども行われている。

さらに「YAMAHA」のブースでは、マウンテンバイクの展示があり、メリーゴーランドやバイクにまたがって撮影ができるスポットも用意されている。会場には、大森林を再現したVRワールドへのポータルも設置されており、バーチャルならではの体験が楽しめる。

 

高級リゾートホテルの一室をVR


沖縄の高級リゾートホテル「沖縄かりゆしリゾートEXES恩納」のブースでは、「EXESロイヤルプールスイート」をVRで忠実に再現している。階上には客室専用のプールが設けられており、VRでもラグジュアリーなひとときを体験できる仕様だ。

実際のホテルの写真を見比べると、その再現度の高さに驚かされる。プール周りの形状も丁寧に作り込まれており、特徴的なポイントがしっかりと再現されているのが印象的だ。

 

沖縄で有名なアイス「ブルーシール

 

アメリカ生まれ、沖縄育ちのアイス専門店「ブルーシール」。店頭では「紅イモ」や「塩ちんすこう」、「マンゴー」など、沖縄らしいフレーバーが豊富に揃っている。

ワールド内では、アイスをすくってカップに盛り付ける体験ができるほか、ブルーシールのロゴ入りTシャツやキャップといった3Dモデルも販売されている。

 

「沖ツラ」のヒロインが作る沖縄料理!

 

沖縄の間で人気が高いアニメ「沖ツラ」のこと、「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」のヒロインが、OKIVFESの海の家でお手伝い。「ゴーヤチャンプルー」や「沖縄そば」、「サーターアンダギー」、「マンゴーシャーベット」「シークワーサーシャーベット」の5種類の料理を作りながら、沖縄料理のうんちくが聞けたり、料理を食べることもできる。

 

 

上の画像の通り、チャット形式でヒロインの沖縄料理うんちくを聞くことができる。喜屋武飛夏が方言喋って、比嘉夏菜がそれを通訳するというスタイルとなっている。「沖ツラ」を知らない私から見ても、こういう内容の作品であることがわかる。

 

 

「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」は、沖縄を舞台にした漫画・アニメ作品。沖縄に転校してきた主人公と、沖縄育ちの2人のヒロインを中心に繰り広げられるラブコメで、沖縄県民も共感できるネタが盛り込まれており、作品を通して沖縄の魅力を楽しむことができる。

本作は、沖縄民放全局(沖縄テレビ琉球放送琉球朝日放送の3局)で放送されたほか、県外でもBS11で放送された。さらに、ABEMA・dアニメストアでの地上波同時配信に加え、Amazon Prime VideoやU-NEXTなど、計11の見放題配信サイトが視聴可能となっている。

 

最後に

沖縄の魅力が詰まったワールド「ちむどん島」では、沖縄のゆかりのある企業のコンテンツを通じて、沖縄の文化や観光を体験することができる。沖縄を知るきっかけとしても最適なワールドだ。

また、最近話題となったアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」が放送中のタイミングで、「OKIVFES」とのコラボが実現したことも、沖縄県外の人々にとって納得の展開だろう。

コロナ禍が明け、観光熱が再び高まっている沖縄。バーチャルイベント「OKIVFES」や「ちむどん島」を通じて、沖縄の新たな魅力に触れてみてはいかがだろうか。

 

OKIVFES2025

youtu.be

 

開催期間

2025年3月14日(金)〜3月23日(日)

 

対応プラットフォーム

VRChat・PC&Quest対応

※Quest(Android)単騎では利用できるワールドが限られているのでご注意。

 

公式サイト

https://okivfes.jp/

 

公式X(Twitter

@okivfes

 

あわせて読もう

【VRChatワールド】Questでも行ける!「バーチャル沖縄」のワールドをQuest単体で回ってみたレビュー - ツバメヤロク - VRレビューブログ

 

【VRChat】「バーチャル沖縄」×「VRC世界旅行」×「VSS」夢のコラボ!メタバース空間で沖縄旅行体験 前編 - ツバメヤロク - VRレビューブログ

 

【VRChat】「バーチャル沖縄」×「VRC世界旅行」×「VSS」夢のコラボ!メタバース空間で沖縄旅行体験 後編 - ツバメヤロク - VRレビューブログ

 

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックして応援してね!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ メタバースへ にほんブログ村 IT技術ブログ XR・VR・AR・MRへ にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ