ツバメヤロク - VRレビューブログ

VRSNS・ソーシャルVR(VRChat、Cluster)のワールド・イベント等のレビュー・紹介など様々なスタイルで発信するブログ。

【VRChatワールド】新しくリニューアルした大人気イベント「サキュバス酒場LILITH」のパブリックワールド新旧とも大公開!

 

どうも、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ!

大人気のコンセプトバー「サキュバス酒場LILITHリリス」ーーVRChatのユーザーなら、行ったことがなくても名前くらいは聞いたことがあるだろう。それくらい有名なイベントだ。

人気が高すぎて、開始から同時にすぐ満員になってしまうこともよくあるんだよな。まさにJOIN競争激戦区ってやつだ。

そんなサキュバス酒場がオープンしてから早くも4周年。そしてリニューアルされた新店舗がついにパブリック版として公開されたぞ!

今回は新しく生まれ変わった「サキュバス酒場LILITH-PublicEdition-」を紹介しよう。興味のある人は、ぜひこの機会にイベントで試してみないか?きっと、新しい魅力に出会えるはずだぞ。

 

サキュバス酒場LILITH」とは?

 

迷い込んだ冒険者をもてなす、サキュバスたちによるコンセプトバー。イベント開始から現在に至るまで、非常に高い人気を誇り、開始直後からどのインスタンスも同時に満員となるほど、VRChatの間で圧倒的な存在感を放っている。

YouTuberの瀬戸弘司氏やストリーマーのスタンミ氏といったインフルエンサーによる紹介、さらにはリアルイベントやコラボ企画など積極的に行われており、「行ったことがないが名前は知っている」という層も多い。今やVRChat内外で広く認知される存在だ。

 

著名人の写真とサイン。

 

 

サキュバス酒場」では、振る舞いに対する強いこだわりがあり、リアルなバーデンダーさながらの所作でドリンクを提供するサキュバスの美しい動きは、このイベントの見どころとなっている。

提供されるドリンクは、定番の「カシスオレンジ」や「スクリュードライバー」に加え、オリジナルの名物カクテル「マンハッタンリリス」、さらには隠しメニュー「リリスオルガズモス」など多彩だ。カクテルを作る際には、アバターに仕込まれた試験管状の不思議な薬を加える仕草も演出され、細部にまでこだわりが光る。

単なるコンセプトバーではなく、現実のバーにも引けを取らないクオリティと演出力が、サキュバス酒場の人気を不動のものにしている。

 

リニューアルに向けたクラウドファンディング

2024年3月25日、「サキュバス酒場」では店舗のリニューアルと、店内ミュージックやドリンクのオリジナル3Dモデルの刷新に向けたクラウドファンディングを、クリエイター支援サイト「Ci-en」にて実施した。

リターンの内容としては、イベント中に限定ドリンクなど特別待遇を受けられる「サキュバスコイン」の配布、ワールド内への名前の刻印、さらには指名したサキュバスからのお礼ボイスやサインなどがもらえるプランが用意された。

クラウドファンディング開始からわずか1日という物凄いスピードで200万円達成し、上位3つの高額プランが即座に満員となったことも話題となり、サキュバス酒場の根強い人気と支援者の熱量を強く印象付けた。

 

クラウドファンディングの詳細

【サキュバス酒場LILITH】ワールドリニューアル!【クラウドファンディング】 - サキュバス酒場LILITH - クラウドファンディング | Ci-en(シエン)

 

特別優待を受けることができる「サキュバスコイン」。
デザインはだめがねさん。3DモデルはAshさん。

 

新店舗のパブリック化!

オープンから4周年を迎えたことを記念し、今年からリニューアルした新店舗と、昨年12月まで営業していた旧店舗のバブリック版ワールドを公開された。

ワールド内には、メンバーたちの等身大パネルや、ドリンク・フードメニューの展示、イベントの楽しみ方を解説したパネルも多数設置されている。

これにより、イベントに触れるきっかけを作ったり、お店の雰囲気を気軽に体験できるよう工夫が施されている。

 

対応プラットフォーム:PCのみ

 

ワールドURL

https://vrchat.com/home/world/wrld_93d6d322-34a1-4b6d-b25c-c0de8b024271/info

 

 

 

ムーディーでラグジュアリーのある店内

 

洞窟の奥へ進むと、そこにはムーディーでラグジュアリーな空間が広がっている。このワールドは、豪華クリエイター陣が手がけた完全オリジナルの店舗だ。

「Luminous Hotel」や「Floating Airship」などを制作したチーム「QuickBrown」が得意とする、「高級感」と「くつろぎやすさ」が、このワールドでも存分に引き立てられている。

ワールドのコンセプトアートはジカウムさん、ワールドミュージックは七草くりむさん、ワールド制作はQuickBrown DESIGN STUDIO(Luraさん、末期さん、けのもさん)によって手がけられている。

 

飲みたくなりそうなお酒、食欲をそそる一品

 

透明感のあるグラスが妖しいピンクが映える「リリスオルガズモス」、花びらのように美しい生ハム、彩り豊かなトマトのブルスケッタ、黄金色に輝くビールと、食欲をそそるアヒージョ。そして、甘くてとろけるフォンダンショコラーー。

サキュバス酒場が提供するドリンクや一品料理、スイーツは、まさに芸術品そのものである。

これら3Dモデルは、リアルに引けを取らない食べ物のクオリティを誇るへのごはんさん、可愛らしいスイーツが魅力のおもちやさん、そして透明感のあるドリンクが特徴のナイロンハート・ヨネマルさんが制作を担当している。

ドリンクモデルはヨネマルさん、食品モデルはへのごはんさん、スイーツモデルはおもちやさんがそれぞれ手がけた。

 

関連記事

【VR日記】「へのごはんワールド」VR試食! - ツバメヤロク - VRレビューブログ

 

ジャグジー風呂と檻もある

 

冒険者とのおもてなしだけでは物足りないーー。そんな人に向けて用意されているのが、イベント終了後のアフタータイム。

ここでは、サキュバスたちと共に身体と心を癒やす薬湯のジャクジーバスを楽しむことができる。また、一度入ると二度と戻ってこれないとウワサされる「檻」も、さらにパワーアップして登場する。

アフタータイムでは、我を忘れてサキュバスたちと戯れ、気がつけば檻の中・・・。冒険者は、サキュバスに食われてしまうかもしれない。

そんなスリリングなひとときを味わうことができるだろう。

 

旧店舗バージョンも公開!

2021年から2024年まで使用されていた旧店舗が、「Legacy Edition(レガシーエディション)」として公開された。

ワールドの内容は旧店舗の「PublicEdition」とほぼ同じであり、当時の雰囲気をそのまま味わうことができる。

もともとはPC&Quest対応ワールドとして公開されていたが、現在はPC専用ワールドへと変更されている。

 

対応プラットフォーム:PCのみ

 

ワールドURL

https://vrchat.com/home/world/wrld_38ed4d0f-ffc2-4c23-bdc9-4e5e2b7cb871/info

 

最後に感想

クラウドファンディングによって達成し、リニューアルを遂げた「サキュバス酒場LILITH」。

こだわり抜かれたワールドと小物、そしてリアルさを追求したバーデンダーの所作が、バーチャルで”本物”を演出を生み出している。

オトナたちがくつろげるリッチな空間は、「最高の居場所」と「至福のひととき」を体験できる場所といえるだろう。

新店舗にまだ足を運んでいない人や、気になっている人であれば、予習のひとつとしてパブリック版のワールドに訪れてみる価値がありそうだ。

 

サキュバス酒場LILITH

対応プラットフォーム

VRChat・PCのみ

 

開催日時

毎週火曜 23時〜24時

 

公式X(Twitter

@vrc_ss_lilith

 

公式Webサイト

https://lumivrc.wixsite.com/succubusbarlilith

 

参加方法

公式X(Twitter)のポストに記載されている、各インスタンスリーダーにJOIN。

参加方法については公式ページにて詳細を読むことができます。

 

来店方法

https://lumivrc.wixsite.com/succubusbarlilith/visit

 

ファン向けグループ

グループURL:https://vrc.group/SBLMC.8124

 

備考

特別な場合を除き、動画撮影・配信禁止。

 

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックして応援してね!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ メタバースへ にほんブログ村 IT技術ブログ XR・VR・AR・MRへ にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ