どうも!バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ!
梅雨もそろそろ明けそうな頃だけど、ここでホットなお知らせが飛び込んできたぞ。「PNGミュージアム6」の詳細が発表されたんだ!
最近、VRChatを始めた人にはピンとこないかもしれないが、「PNGミュージアム」は、画像やイラスト、ネタを通して創作を楽しむ、ちょっと変わったけど熱量の高いお祭りだ。参加者の思い出やこだわりが詰まった画像がズラッと並ぶ光景は、まさに圧巻だよ。
というわけで今回は、「PNGミュージアム6」の紹介と、応募のやり方についてわかりやすく解説していくぞ。興味あるけど「どうやって参加するの?」って思ってた人の参考になれば嬉しいな。
画像ファイル形式であれば、なんでも集めてなんでも展示する #PNGミュージアム の第6回を開催します!
— PNGミュージアム (@png_museum_vrc) 2025年6月25日
まずは出展者を募集します。
作品の入稿期間は6/25(水)~7/31(木)です!
みんなで一緒に「お祭り」を作りましょう✨
出展される方はリプライから専用サーバーへ!#VRChat pic.twitter.com/IljDrCrTB6
関連記事
【VRChat】写真・イラスト・ネタ盛りだくさん!VRChatにまつわるPNG画像の祭典「PNGミュージアム5」 - ツバメヤロク - VRレビューブログ
PNGミュージアムとは?
「PNGミュージアム」とは、VRChat上で開催されるPNG画像の展示会イベントである。写真、イラスト、漫画、イベントポスターなど、ジャンルを問わずバリエーション豊かな画像作品が並び、訪れるだけで創作の熱気に触れることができる。
このイベントの魅力は、誰でも気軽に参加できる点に加え、展示作品が週ごとに入れ替わる期間限定のスタイルにある。そのため、うっかり作品を見逃してしまうと、後から見ることができない。気になる展示がある場合は、なるべく早めにワールドに入るのが吉だ。
作品は何を出せばいい?
展示例)上:作品、下:クレジット(画像はPNGミュージアム4)
応募できる作品は、写真、イラスト、漫画、イベントポスター、コラージュ、ネタ画像など、基本的になんでもOKだ。作品にこだわってもよし、肩の力を抜いて投稿してもよし。自由な発想で気軽に参加してほしい。
参加の手順としては、まず「PNGミュージアム」専用のDiscordサーバーに参加し、締め切りまでに専用フォームから作品とクレジットを入稿する形になる。応募はVRChatに関連した作品であれば、一人または一団体あたり最大3点まで可能だ。
なお、作品の入稿には指定の画像サイズがあるため、投稿前に必ずサイズ指定を確認しておこう。せっかくの力作が掲載対象外になってしまうのはもったいないので、細部までしっかりチェックしておきたい。
前回のワールド公開
「PNGミュージアム」では、出展者募集期間中に限り、前回の展示ワールドが期間限定で再公開される。過去の展示作品を事前にチェックしたり、ワールドの雰囲気を確認したりすることができるほか、前回の思い出を語り合う場としても活用可能だ。
今回が初参加の人も、常連の人も、ぜひこの機会にワールドを訪れてみてほしい。過去の展示を体験することで、出典イメージの参考にもなるはずだ。
出展者募集開始に合わせて前回のワールドを期間限定で公開します! 「どんな風に展示されるのかな?」など雰囲気を掴んだり、前回に想いを馳せたりなど、PNG6公開までの時間を楽しんでください✨#PNGミュージアム pic.twitter.com/joKVLi6BGr
— PNGミュージアム (@png_museum_vrc) 2025年6月25日
ネタに困ったら
VRChatであればジャンル問わずなんでもOKな「PNGミュージアム」だが、自由度が高いぶん、何を入稿するか迷ってしまうことも多い。そんなときは、主催が開催している「進捗どうですか?集会」に参加してみるのがおすすめだ。
このイベントは、出展者同志やスタッフとの交流を目的としており、わからない点があればその場でスタッフに質問できる。また、出展者同士で気軽に会話ができる場でもあり、雑談を交わすうちに思わぬアイデアやネタが生まれることもある。
興味がある人は、気軽に行ってみてほしい。イベントの詳細は、PNGミュージアム公式X(Twitter)アカウントで確認できる。
PNGミュージアム6
公式サイト
https://sites.google.com/view/pngmuseum
X(Twitter)アカウント
募集期間
2025年6月25日(水)〜7月31日(木)
※詳細については公式Discordサーバーで確認。