どうも、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ!
ゴールデンウィーク(GW)だな!君たちはこの連休、どうやって過ごしているんだ?
例えば、いろんなランドマークを巡ったり、リアルイベントに行ったり、仲間と飲みに行ったり、ゲーム三昧で過ごしたり・・・連休の楽しみ方は人それぞれだよな。
しかし、出かけてみるとどこも人だらけで全然満喫できなかったり、逆にどこにも行かずに家でダラダラしてしまって、退屈になったり・・・そんなパターンもあるだろう?そんな時はVRで解決だ!
今回は、連休でも楽しめる、GWにぴったりなVRChatワールドをいくつか紹介していくぞ。
家にいながら旅気分を味わったり、ちょっとした非日常を体験したり。この連休を、VRの世界で思い切って満喫しよう!
ゴールデンウィークは何をすごす?
春の大型連休といえば、やはりゴールデンウィーク(以下、GW)だ。思い切って旅行に出かけるイメージが強いが、現実は遊園地やランドマーク、観光名所はどこも、人、人、人。どこへ行っても人混みであふれており、帰りの時間帯には高速道路がぎゅうぎゅう詰めになるほどの大渋滞に見舞われることも多い。
確かに、GWは旅行に出かけるには絶好のタイミングである。しかしその一方で、混雑や渋滞といった負担が避けられないという側面もある。
そんなときは、思い切って「家ごもり」を選ぶのもひとつの手だ。自宅でサブスクを活用して映画やアニメ、ドラマを一気見したり、思い切ってゲーム三昧で過ごすというスタイルも一般的だろう。
VRChatユーザーであれば、UnityやBlenderをいじって創作に没頭するのもいいし、フレンドと語らいながらまったり過ごしたり、人気ワールドを巡ってプチ旅行気分を味わうのもおすすめだ。
現実の外出も良いが、家でのんびりと楽しむ選択肢は、リアルでもバーチャルでも無限には広がっているだろう。
GWならこれだ!遊園地・テーマパーク・ライド系
ゴールデンウィークといえば、遊園地!現実世界では混雑するのはあたりまえだが、VRChatなら自宅にいながらにして、オーソドックスな遊園地から、VRならではの没入感あふれるライドアトラクションまで、さまざまな体験が可能だ。
そこで個人的におすすめしたい遊園地・ライド系ワールドをいくつか紹介する。
ぽこピーランド(PokoPeaLand)
※この画像はPC専用バージョン
VRChatの遊園地といえば、言わずと知れた「ぽこピーランド」。VTuberのぽんぽこさんとピーナッツくんによるコンビが手がけた遊園地ワールド。酔いにくいライドから、ガチガチで怖いお化け屋敷まで、濃厚なアトラクションが豊富に揃っている。
Quest単体でも遊べるバージョンが用意されているが、よりリッチな体験を楽しみたいなら、PC専用バージョンを訪れるのがおすすめだ。
対応プラットフォーム:PCのみ※PC&Quest版のバージョンあり
ワールドURL
PC専用版:https://vrchat.com/home/world/wrld_6f55a286-b851-4d3e-8933-e7a31138edd7/info
PC&Quest対応版:https://vrchat.com/home/world/wrld_e6d9d375-80f5-4aaf-8596-323bf656e090/info
アフマ大陸 AFMA CONTINENT
Quest対応ワールドでありながら、広大なスケールと迫力のある表現には一切妥協がない。どのアトラクションも強烈なストーリー性を持ち、ライドアトラクションも盛りだくさんだ。ただし、中には酔いやすいものがあるため、まずは酔いレベルの低いアトラクションから楽しむことをおすすめする。
対応プラットフォーム:PC&Quest対応
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_c4d4dfa8-bdd5-4b26-b961-e8cd4029c43d/info
ヴァリアライド-Varea'Ride-
VRChatの老舗コミュニティ「悪役結社ヴァリアール」が企画した、ライドアトラクション系ワールド。VRならではの迫力のあるリッチな表現で、圧倒的な没入感を味わえるのが大きな魅力だ。ただし、ワールド容量が大きいため、動作負担には十分注意しておきたい。
対応プラットフォーム:PCのみ
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_f97a1f4c-daf1-4b12-88d4-25c14516b7a7/info
黄金楽園(おきんきんランド)VCC
ゴールデンウィークといえば「金」だ!エジプシャンな世界観をテーマにした黄金郷のテーマパークで、どこを歩いても金一色の豪華な世界が広がっている。毎週金曜21時から定期イベントも開催されているので、興味があればぜひ訪れてみてほしい。もちろん、ドレスコードは不要で、誰でも気軽に参加できる。
対応プラットフォーム: PC&Quest対応
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_2ebe7a5f-a0b0-4459-9452-1583480d9b43/info
色んなものを観て楽しもう
遊園地も良いけど、「いろんなものをじっくりと見てまわりたい」という人には、博物館や美術館、展示会系のワールドがおすすめだ。VRと博物館の相性は非常に良く、現実では再現が難しい「VRならではの」表現を楽しめるのも大きな魅力である。
VR宇宙博物館 コスモリア Cosmoria[EN ⁄ JP ⁄ KR]
天文学コミュニティ「天文仮想研究所(VSP)」が、2年間費やして完成させた超本格派の宇宙博物館。製作費は一切かけず、すべて制作スタッフの情熱によって作り上げられた。館内では、宇宙の誕生から神秘、開発、可能性まで、7つのエリアに分けられている。なお、展示物の一部には商用利用不可のものが含まれているため、配信や撮影を行う際には十分な注意が必要である。
対応プラットフォーム:PCのみ
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_b5ed19cb-cf04-481c-833a-9833138ff668/info
Sushi Aquarium 海洋棟・淡水棟
通称「すし水」。「海洋棟」と「淡水棟」の2種類のワールドが用意されている。PC版では、魚たちが生き生きと泳ぎ回り、まるで本物の水族館を訪れたかのような体験ができる。展示されているモデルは、すべてユーザー有志によって制作されたものであり、クリエイターたちの熱意とこだわりが随所に感じられる。
対応プラットフォーム:PC&Quest対応
ワールドURL
海洋棟:https://vrchat.com/home/world/wrld_1946f92a-1bcf-4947-8c4d-99d8f77a2dbb/info
淡水棟:https://vrchat.com/home/world/wrld_37c10a9d-cd69-4a76-8447-b5c916ffaa22/info
VirtualFrogMuseum Keronmo
名前の通り、世界各地に生息するカエルたちを展示したワールド。カエルを手に取ると、その説明が記されたボードが表示され、さらにカエルをクリックすると大きくなるギミックも用意されている。カエルに関するうんちくも楽しめるため、カエルが好きにはたまらないワールドだ。
対応プラットフォーム:PC&Quest対応
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_ffb0af53-b42a-4250-a7f4-1198bf5366b2/info
ちゃんとした美術館
名前の通り、"ちゃんとした"美術館。何となくゆるいタッチで描かれた絵画や立体物が展示された、オーソドックスな美術館ワールドだ。ただし、ある箇所を抜けて、うっかり何かに触れてしまうと・・・思わぬ展開が待っている。
対応プラットフォーム:PCのみ
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_a83bd934-5e4f-422d-ac7d-580eccb94ff6/info
バーチャルで観光!
VRの魅力といえば、「どこへでも行ける」という自由度の高さが挙げられる。日本各地の名所から、世界のランドマークまで、現地さながらの風景を再現したワールドが数多く存在している。中には、フルスクラッチで作られた精巧なワールドや、フォトグラメトリや3Dスキャン技術で立体化したワールドも登場しているのだ。
そこで、VR空間で観光気分が楽しめるワールドをいくつか紹介していく。
VR_TRAVEL
人気イベント「VRC世界旅行」が世界一周を達成した記念に制作された、ハブポータルワールド。これまでイベントで訪れた世界各地の名所ワールドへのポータルが展示されており、VR空間で海外旅行気分を味わうには最適だ。ワールド巡りを楽しみたいなら、このポータルを参考してみてはいかがだろうか。
対応プラットフォーム:PC&Quest対応
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_7bd98a63-2d0d-4ae3-b015-093b3bcc866f/info
EXPO2025 OSAKA関西万博 04․13
作者が「大阪・関西万博」を訪れた際に撮影したVR180写真を展示するワールド。パビリオンの周辺の風景をはじめ、モンハンのアイルーやガンダムが展示されているエリアも撮影されている。アバターと一緒に撮影すると万博に行った気分が味わえる。スイッチを押すと立体視が可能となるが、VR酔いには注意してほしい。
対応プラットフォーム:PCのみ
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_e6a9b1df-f086-422d-92c6-fca9a6a1afc4/info
バーチャル沖縄 国際通り&首里城
VRChatで沖縄の魅力を発信するコンテンツ「バーチャル沖縄」。国際通りを模したワールドや、首里城を忠実に再現したワールドがおすすめ。沖縄の名産品やエイサーの鑑賞、南国らしい風景など、さまざまなコンテンツが豊富に用意されている。
対応プラットフォーム:PC&Quest対応
ワールドURL
国際通り:https://vrchat.com/home/world/wrld_a26d13d0-34d4-4bff-b0ca-4f56667bb84c/info
首里城:https://vrchat.com/home/world/wrld_4f988561-b2a7-47f6-8028-a0c9e617574f/info
Kyoto Kiyomizu-dera Sando
京都の清水寺参道を、フォトグラメトリ技術によって立体化したワールド。食べ物や小物の3Dモデルも用意されており、まるで現実の京都を観光しているかのような体験ができる。ワールド容量は大きいため、動作負担には注意が必要。
対応プラットフォーム:PCのみ
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_c1824301-1b7a-4a6d-ae69-de48c1bae974/info
最後に
今回は、GWにぴったりな、個人的におすすめしたいVRChatのワールドを紹介した。どれも再現度の高い名所や、VRならではの没入感、そして現実にも引けを取らない表現力あふれたワールドばかりだ。
せっかくの連休、家でじっとしているだけではもったいない。QuestなどのVRゴーグルを被って、仮想空間で行楽気分を味わってみてはいかがだろうか。
GWでもぶいちゃはいいぞ!