ツバメヤロク

バーチャルブロガーがメタバース・ソーシャルVR(VRChat、Cluster)の出来事やレビュー・紹介など様々なスタイルで発信するブログ。

【VRChat】おじさんを回そう!バーチャルの伝統芸能スポーツ「おじさん回し」新弟子募集のレポート

 

やあ、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ。

夏が終わり、秋になりました。スポーツや芸術、食欲などが盛んになるでしょう。9月になってもまだ暑いですが、日が経てばだんだんと過ごしやすく、スポーツがやりたくなるだろう。

スポーツといえば、VRChatをやっている人にはご存知だと思いますが、伝統芸能おじさん回し」は知っていますか?おじさんをお手玉のように扱い、それを回すスポーツのことです。

 

「おじさん回し」では8月29日から1週間、新弟子募集期間が開催されました。弟子入りする機会をつくるための強化週間です。前々回では36人、前回では34人の弟子が認定されました。

新弟子募集では弟子になりたい人が「おじさん回し」をチャレンジし、成功したら弟子になるというイベントです。初心者や少しやったことがある人も参加でき、見学だけでも可能です。

 

 

今回はVRChatの世界にある伝統芸能スポーツ「おじさん回し」の弟子募集の様子とチャレンジをまとめたレポートです。

 

 

8月29日午後11時ごろ。弟子や弟子志望者、見学の人が道場の前にやってきた。「おじさん」のオブジェクトを回す人がちらほら。

 

 

ツノが生えたパーカーを羽織っている男性のアバターの人はArk(アーク)師匠。「おじさん回し」の創始者であり、師匠でもある。

 

 

道場の掛け軸の間にある「おじさん回し」のマークがこれ。周りに「お」「じ」「さん」「し」と真ん中に「回」が入っていることが分かる。Ark師匠さんのアバターのパーカーの裏にはこのようなマークが描かれており、師匠だけでなく、弟子の中に同様のマークがついた服を着た人が見かけます。

 

 

「おじさん」のオブジェクトは元々、Unityストアに売られている「Fishing boad」についているフリーのアセット。船に座る漁師のおじさんをそのまま使われています。

 

assetstore.unity.com

 

師匠の前に弟子志願者が順に並んでいた。意気込みを伝えるようだ。「初めてだけど挑戦してみたい」とか、「弟子になりたい」、「なんだか分からないけとやってみよう」など、おじさん回しに対する意気込みをアピール。私は「おじさん回しをチャレンジしてみます!」と言った。

弟子認定試験というところで、私もおじさん回しをチャレンジしてみました。

慣れない手つきで「おじさん」を慎重に回し、足から腰、そして頭へそれぞれ10回回す。次におじさんと手を繋ぎ高台に上る。その時はものすごい速さで階段に登っている人に気を取られ、慌てるようにコントローラーのスティックを操作し、登るのに苦戦した。最後に高台から飛び降りてラインを超えて「おじさん」を埋めるように落とすが、ちゃんと埋もれておらず、やり直し。少しコツがつかめたところで、もう一度「おじさん」を地面に埋め込んだ。

 

 

私は成功したのかわからないまま、近くにある埋め込まれた「おじさん」のオブジェクトを確認。首まで綺麗に埋め込まれた状態だと高得点のようだ。つまり、おじさん回しに成功した模様。

なんだか分からないまま、道場に上がり、弟子入りが決まった人と並んでいた。「私、成功したんですか?」と近くの人に話してみたら、「大丈夫、高得点もらったから弟子になったよ」と言われたので私が弟子であることを認められました。

 

2023年8月29日。私が第128番弟子になりました。

 

2023年8月31日。第142番弟子 宮坂稲荷さんと師匠のツーショット撮影。

 

弟子認定者は道場に入り、何番になるかきめてからホワイトボードに自分の名前を書いた後、撮影。撮影した写真はおじさん回しの弟子の記録として残すらしい。

 

おじさん回しの弟子になった後、「名乗っても良いし、名乗らなくても良い」「活動しても良いし、しなくても良い」なので、ポジティブな意味で「自由」。弟子になったから「活動しなくちゃ」とか「広めなくちゃ」など強制的にやるものではありません。

弟子になると「なっただけ」なので、これといった点はありませんが、弟子同士と交流を深めるメリットはあります。「おじさん回し」によって弟子や仲間が自然と集まるコミュニティを築けます。

 

 

私が去年の10月私立VRC学園在学中に「自由」のスタンス伝統芸能によるコミュニティの自然発生について教えられました。Ark師匠さんは私立VRC学園の講師や不登校支援の企画といった教育方面で参加されており、人を教えたり打ち明けたりするのが上手だと思いました。

たった一人でワールドにあった「おじさん」のオブジェクトを回してから文化が始まり、弟子の数がどんどん増えて大きくなる「おじさん回し」のコミュニティ。弟子の中には私立VRC学園で習ったり、コラボイベントで遊んだきっかけで弟子になった人がいます。面白いから自然とついていくVRChatで自然発生した文化で大規模なコミュニティを築くことは珍しいことでしょう。

 

VRChatの日本人コミュニティの間で自然発生した文化「おじさん回し」。

みなさんもおじさん回しの道場に行っておじさんを回してみましょう。

 

関連記事はこちら。

「おじさん回し」の遊び方についてまとめられています。

tsuba-roku.com

 

にほんブログ村のランキングに参加中。クリックして応援してね!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 ネットブログ メタバースへ にほんブログ村 IT技術ブログ XR・VR・AR・MRへ にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ