どうも、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ。
VR空間で現実さながらのクオリティを誇る水族館、「すし水」のこと「Sushi Aquarium」は知っているか?その海洋棟が、最近大型アップデートされたんだ!
今回のアップデートでは、ペンギンやイルカの専用エリアが追加され、さらにマンボウやカブトガニなど、さまざまな海洋生物が大幅に増えたらしい。ますますリアルな水族館のような体験ができるぞ。
今回は、大型アップデートされた「すし水」の海洋棟について、新たに追加された要素を紹介しよう!
「Sushi Aquarium」とは?
Kaiiiiiiiiiさん(@kaiiiiiiiiiVRC)とロングポテトさん(@sigmaz111)の合作ワールド、略して「すし水」。2024年2月に開館した。
このワールドは「海洋棟」と「淡水棟」の2部構成となっており、海洋棟はKaiiiiiiiiiさん、淡水棟はロングポテトさんが制作を担当している。
ワールドのクオリティは現実の水族館に近く、PCVRの仕様だと展示されている生き物の3Dモデルが生き生きと動いて見えるのが特徴だ。展示されている生き物は、現地点で100匹以上。そのほとんどは作者二人が制作したもので、一部は有志のクリエイターから提供されたものも含まれている。
海洋棟では、ジンベイザメといったポピュラーな海洋生物をはじめ、リュウグウノツカイのような現実の水族館では飼育の難しい深海生物まで幅広く展示されている。一方の淡水棟では、アユやニジマスといった日本の淡水魚をはじめ、ピラニアやデンキウナギなど世界各地の生き物も取り扱っている。
海洋棟に新エリア増設!
2025年2月23日、海洋棟の大型アップデートが公開された。今回のアップデートでは、B1Fにペンギンやイルカの2つのエリアが追加され、さらにマンボウ、カブトガニ、タカアシガニなどの海洋生物が大量に追加。その数は29種類にも及ぶ。
最初から登場しそうなポピュラーな海洋生物が、意外にも後のアップデートで追加されたのは驚いた。このように、現実の水族館のようなワクワク感を演出してくれるのも、このワールドの面白さの一つである。
ペンギンやイルカも!充実とした海洋棟
ハンドウイルカやコウテイペンギン、マンボウ、タカアシガニなど、メジャーなものからマイナーなものまで、多くの海洋生物が大幅に追加された。現実の水族館にも引けを取らないクオリティで、充実した内容となっている。
追加エリアのいろんなしかけ
追加アップデートされた海洋棟には、カブトガニの展示もある。近くにはカブトガニをひっくり返すスイッチが設置されており、押すと一匹だけひっくり返り、もう一度押すと元に戻る仕掛けになっている。
また、コウテイペンギンとフェアリーペンギンのエリアでは、近くのドアに触れると、右の写真のように中へ入ることができる。VRならではの体験として、ペンギンと間近で触れ合うことも可能だ!
Quest版の対応
この辺に新エリアがあるはずだが・・・Quest版のアップデートは待っててね。
2025年2月23日現在、Quest版はまだ更新されていない。ワールド製作者のX(Twitter)ポストによると、近いうちにアップデートが行われる予定であるという。
Quest単体ユーザーやスマホユーザーは、近い将来予定されているQuest版の大型アップデートに期待したいところだ。
2025年3月5日追記。Quest版も新エリア更新されました。
補足
— kaiiiiiiiii@Blender (@kaiiiiiiiiiVRC) 2025年2月23日
Quest版については申し訳ありませんが、まだ更新できておりません🙇近日中に行う予定です。
あとこれからもワールドのアップデートは重ねる予定なので、今後ともすし水をよろしくお願いいたします🦈🐢
(写真は負荷テスト時の様子) pic.twitter.com/0L23XUOGDZ
エリア追加予定!
上の画像の通り、現地点アップデートしたエリアはB1Fだけ。今後のアップデートで1Fにエリアが追加される予定だ。
Sushi Aquarium 海洋棟
ワールド製作者
Kaiiiiiiiii
対応プラットフォーム
VRChat・PC&Quest対応
ワールドURL
https://vrchat.com/home/world/wrld_1946f92a-1bcf-4947-8c4d-99d8f77a2dbb/info
備考
2025年2月23日現在、Quest対応版は未更新。近いうちに更新される予定?
3月5日追記。Quest対応版も新エリア追加しました。
解説
超本格的なVR水族館のワールド。展示されている海洋生物の種類は現地点で68種類。イルカやペンギン、カブトガニ、マンボウなどの海洋生物が追加された。
あわせて読もう
【VR日記】現実世界顔負け!Quest対応でも楽しめる超本格派水族館「Sushi Aquarium」に行ってみた。 - ツバメヤロク - VRレビューブログ