どうも、バーチャルブロガーの燕谷古雅(つばめや こが)だ。
最近は新しいアバターを作ろうとチャレンジしているんだ。Blenderといった無料の3Dモデリングソフトを使って人体モデルを作るより、簡単に人体のアバターを作ることが出来るツールがあります。
そのツールとは、「VRoidStudio(ブイロイドスタジオ)」。
3Dモデルを作れない人でも、直感で簡単に人体アバターを作成できるアプリケーション。しかも無料で自由度が高く、作成したアバターをさまざまなVRやARで使うことが出来るんだ。絵を描く人でも相性が良く、イラストに近づけるようなアバターを作れることもできますよ!最近はiPadも対応されているので非常に便利になりました。
ということで、今回はVRoidStudioについて紹介します。
VRoidStudioの画面
VRoidStudioは顔の特徴や髪型、衣装、アクセサリーなど簡単に調整できます。例えば、顔の輪郭や身長など細かな部分まで自在にカスタマイズできるのが魅力的。自分にぴったりなキャラクターを作り上げるために、パーツを自分で調整したり、テクスチャを利用して新しいパーツを作成できます。
髪型の編集画面。
髪型の編集画面では、立体的に細かく髪型を変えることができます。ペンでなぞるような感覚で髪の毛のパーツを作り、針金のように髪型を整うことができます。
髪型だけでなく、ヘッドホンや帽子などアクセサリーを作ることもできる。
髪型を作るだけでなく、応用としてヘッドホンや帽子などの小物も作成できます。
服のテクスチャ画面
服の編集画面では、テクスチャ画像を用いて服を作ることができます。画像の拡張子はpngの透過画像に対応しており、服のパーツや複雑な形をした服も作ることができます。
画像編集ソフトでテクスチャを変えることができる。
服の模様を貼り付けたり、レイヤーを利用してより複雑な服のテクスチャを作るには画像の編集ソフトで利用することができます。作成したテクスチャはそのまま読み込むことができます。
作成した3Dモデルを書き込んだVRoidのデータは、VRoid HUBで情報共有できたり、3Dプリンターのデータにも使えます。VRMという3Dモデルのデータでは、clusterやバーチャルキャストでVR空間のアバターとして使えたり、VRゲームのプレイヤー、配信ツール、ARカメラなどにも幅広い分野で使えます。
VRMについてこちらの記事に詳しく書かれています。
clusterの画面。
VRoidはclusterと大変相性が良く、Unityに使わなくてもそのままアバターで使うことができます。逆にVRChatだと対応しているデータが違うため相性が悪く、UnityでVRMを変換するものが必要だったり、軽量化およびQuest対応する時はさまざまな制約が限られ、難易度が高いので注意が必要。
ハロウィンということでこのショート動画を作ってみた。#varkshorts pic.twitter.com/RrJyPCZLqI
— 燕谷古雅▶︎VR・バーチャルブロガー (@Tsubameyakoga) 2023年10月31日
最近ソーシャルVRやVTuberの間では利用されているPCのアプリケーション「VARKSHORTS」。これで生成したショート動画はSNSでシェアすることができます。
人体のモデリングができなくても簡単で自由自在にアバターが作れる「VRoidStudio」。たった一つのキャラクターを作ってみて、ソーシャルVRや動画、配信など動かしてみてはどうでしょうか?